3 月の Workspace の機能アップデート: 会議の有効性の向上、Google Vids 向けの AI 機能、言語機能の拡張

The Google Workspace Team
Google Workspace Newsletter
Keep up with the evolving future of work and collaboration with insights, trends, and product news.
SIGN UP※この投稿は米国時間 2025 年 3 月 27 日に、Google Workspace blog に投稿されたものの抄訳です。
Google は、公私ともに忙しい日々を送っているユーザーの皆様がチームとのつながりを保ち、あらゆる状況に対応できるよう、さまざまな新機能やイノベーションに関する開発を続けています。3 月の Workspace の機能アップデートでは、次の 3 つの新機能をご紹介します。
Google Meet の新機能: 話し合いの重要なポイントを記録し、会議後のフォローアップやアクションをシームレスに
Google Vids の動画作成サポート機能の更新: AI が提案したスクリプトから各シーンの AI ナレーションを自動生成
Gemini in Gmail、Gemini in Google ドキュメント、Gemini in Google スライド、Gemini in Google スプレッドシート、Gemini in Chat、Gemini in Google Meet の言語機能の拡張: Google Chat はインライン言語翻訳にも対応
Google Meet の新機能: 話し合いの重要なポイントを記録し、会議後のフォローアップやアクションをシームレスに
Google Meet の Gemini による自動メモ生成は、時間を節約し、話し合いに集中するための機能として、幅広いユーザーに活用されています。これに加えて、Gemini が会議中に話し合われた次のステップを記録し、会議メモの新しい [推奨される次のステップ] セクションに挿入できるようになりました。アクション アイテムとフォローアップ事項が自動的に識別され、会議メモのドキュメントにまとめられて、Gmail の受信トレイに届きます。必要に応じてこれらを確認して編集したり、チーム内の他のメンバーにタスクを割り当てたりできます。今回のメモ機能の強化によって、重要な項目が見逃されることがなくなり、会議後に作業をスムーズに進めることができます。


Meet の自動メモ生成機能によってドキュメントに挿入された「推奨される次のステップ」
また、会議メモの有用性を高め、必要に応じて詳細を追加できるようにするための取り組みも行っています。会議メモを有効にすると、概要のメモに加えて、会議の文字起こし全文も提供されるようになります。メモは、該当する項目が取り上げられている文字起こしの箇所(逐語的引用を含む)に的確にリンクされるため、コンテキストをより詳しく確認できます。自動メモ生成機能の価値を見出し、サードパーティのメモ作成ソリューションを使用しなくなったユーザーも数多くいます。会議では、この機能を必ず有効にしましょう。
Meet のリアルタイム字幕翻訳機能は、言語の壁を超えようとするユーザーや聴覚障がいのあるユーザーを支援し続けています。しかし、こうしたユーザーから、字幕を見逃したり、理解できない部分があったりしても、字幕がすでに消えてしまったため戻ることができなかったという声が寄せられています。そこで Google は、字幕の履歴を表示し、字幕を巻き戻すようにスクロールして自分のペースで再確認できるようにすることで、この問題を解決しました。


Meet での字幕の履歴のスクロール
Google Vids の動画作成サポート機能の更新: AI が提案したスクリプトから各シーンの AI ナレーションを自動生成
Google Vids では、生成 AI を活用して簡単に動画を作成できます。Gemini の動画作成サポート機能を使用すると、1 つのプロンプトと Google ドライブのコンテンツだけで、完全に編集可能な、動画の最初のドラフトを生成できます。スタイルを選択すると、Gemini によって動画におすすめのシーン(ストック メディア、テキスト、スクリプトに加え、BGM までも推奨されます)が組み込まれます。


動画作成サポートの AI ナレーション
今月、動画作成サポートに新機能を追加しました。おすすめのスクリプトから、動画の各シーンに合った AI ナレーションを自動生成する機能です。AI ナレーションを使用すると、「完璧なテイク」を録音するために長時間を費やす必要がなくなり、Google Vids で動画に簡単に音声を追加できます。プロレベルのナレーションが幅広く用意されており、求めるスタイルにぴったりの音声が見つかります。Google Vids では AI ナレーションが自動的に追加されるため、最初のドラフトをより迅速に作成し、メッセージをより簡単に伝えることができます。
Google Chat のインライン言語翻訳 - 120 以上の言語に対応
Google Chat は、Workspace におけるコラボレーションの中心となる場所です。Chat に自動翻訳生成機能が追加され、世界中のチームが Gemini を活用して任意の言語で連携し、協力し合うことができるようになりました。Chat の自動翻訳生成機能により、120 以上の言語を自動的に検出して翻訳できます。また、必要に応じて元のメッセージをワンクリックで表示できます。Chat の外でメッセージを翻訳する必要がなくなるため、同僚、パートナー、お客様との会話に集中できます。


Gemini in Gmail、Gemini in Google ドキュメント、Gemini in Google スライド、Gemini in Google スプレッドシート、Gemini in Chat、Gemini in Google Meet の言語機能の拡張
Workspace アプリの複数の Gemini 機能で、言語サポートが拡張されました。Gmail、ドキュメント、スライド、Chat、スプレッドシートのサイドパネルで Gemini を利用できる言語が増えました。また、Google Meet の自動メモ生成機能で利用できる言語も増えました。詳しくは、こちらをご覧ください。
先月の新機能については 2 月の機能アップデートをご確認ください。また、「プロンプトを超越する」シリーズでは、Workspace with Gemini を最大限に活用しているユーザーの事例をご紹介しています。
-Google Workspace チーム