Skip to main content
ソリューション
サービス
業種
関連情報
ソリューション
サービス
業種
関連情報

Google Workspace チーム管理用契約

説明

次の規約は、Google Workspace 個人ユーザー利用規約とともに、Google Workspace のチーム管理用契約(以下「本契約」)を構成するものです。本契約は、1600 Amphitheatre Parkway, Mountain View, California 94043 に拠点を置く Delaware 州法人である Google Inc.(以下「Google」)と、本契約に同意する組織(以下「お客様」)との間で締結されます。本契約は、お客様が [同意して続行する] ボタンをクリックした日(以下「発効日」)から有効となります。

お客様が雇用者または他の組織を代行して同意する場合は、次の点を表明および保証するものとします。お客様は(a)組織を本契約の条項に対して拘束する法的な権限を保有する、(b)本契約を読んで内容を理解している、(c)当事者に代わって本契約に同意する。

  • お客様が本契約の条項に同意しない場合、または組織を拘束する法的権限を有しない場合は、[同意して続行する] ボタンをクリックしないでください。

    • 1. 範囲
      本契約は、お客様の管理対象チームによるサービスの使用に適用されます。一部のサービスについては、追加規約が適用される場合があります。追加規約は、該当するサービスとともに提供され、管理対象チームがそのサービスを使用すると本契約の一部となります。

    • 2. サービス

      • 1. 無料試用。Google により、お客様にサービスを無料でお試しいただく試用期間が設けられることがあります。

        • a. この試用期間中、

          • I. 該当する Google のサービスが無料でお客様の管理対象チームに提供されます。

          • II. 管理対象チームによるサービスへのアクセスおよび使用は、第 4.2 項(支払い)を除き、本契約の条項を条件とします。オンラインで試用期間をお申し込みいただくと、その手続き中に追加の利用規約が表示される場合があります。このような追加規約は、参照することにより本契約の一部とみなされ、これに相反するいかなる条件にも優先するものとします。

          • III. お客様は、有効なお支払い情報を入力するよう求められます。

          • IV. Google は、本契約に基づき利益の損失、または間接的損害、特別損害、偶発的損害、結果的損害、もしくは懲罰的損害について、一切の責任を負わないものとします。そのような損害発生の可能性について事前に知らされていた、または知り得ていた場合、および直接損害が救済措置の要件を満たさない場合も同様です。Google の本契約に基づく責任限度額は 1,000 ドルとします。

          • V. 該当する法律によって許可される最大限の範囲で、サービスは「現状有姿」にて提供され、Google は、明示的、黙示的、法令上、またはその他のいずれかを問わず、商品性、特定目的への適合性、権利の非侵害を含む(ただし必ずしもこれに限定されない)、いかなる種類の担保責任も負わないものとします。Google は、本サービスを通じてアクセスできるコンテンツまたは情報に関して、一切の表明を行わないものとします。お客様は、本サービスが電話サービスの代替ではないこと、本サービスを使用して緊急電話の送受信をすることはできないことを認めるものとします。

        • b. 試用期間中にお客様により有効なお支払い情報が提供された場合、第 4.2 項(支払い)を含む本契約を条件として、試用期間終了後に管理対象チームがサービスへアクセスし使用することが可能になります。試用期間の終了後直ちに、本契約に従い管理対象チームによるサービスへのアクセスおよび使用に対する料金が自動課金されます。

        • c. 試用期間中にお客様により有効なお支払い情報が提供されなかった場合は、試用期間の終了と同時に管理対象チームによるサービスへのアクセスおよび使用が停止されます。お客様は、このときに有効なお支払い情報を提供することもできます。提供された場合、管理対象チームによるサービスへのアクセスおよび使用が再開され、第 4.2 項(支払い)を含む本契約に基づき管理対象チームによるサービスへのアクセスおよび使用に対する料金がお客様へ請求されます。Google は、本契約に従い停止中のアカウントを削除または終了する権限を有します。

        • d. Google には、試用期間終了日以降もお客様データをお客様のために保持、または入手可能にする義務はありません。ただし、お客様が本契約の条件の下、試用期間終了日以降もサービスを続行するために当該サービスを購入していた場合を除きます。

      • 2. サービスの使用。Google は、本契約に従い期間中に当該サービスにアクセスし使用する権利をお客様に付与します。このサービスは、SLA を条件とし、一部のサービスへのアクセスまたは使用には追加料金が発生する場合があります。

      • 3. 施設とデータの転送。お客様データの保存および処理に使用するすべての設備は、Google が自社の同様の情報を保存および処理する設備を保護するためのセキュリティ基準と同等以上の妥当なセキュリティ基準に準拠するものとします。Google は、業界標準以上のシステムと手順を実装して、お客様データのセキュリティと機密性を確保し、お客様データをセキュリティまたは整合性に対する脅威から保護し、お客様データを不正アクセスや不正使用から保護します。サービス提供の一環として、Google は、アメリカ合衆国および Google とその代理店が施設を保有しているその他の国で、お客様データを転送、保存、および処理する場合があります。お客様は、サービスを利用することにより、お客様データの転送、処理、および保存について同意するものとします。

      • 4. 変更

        • a. サービスに対する変更。Google は、サービスに対して商業上合理的な変更を随時行うことができます。Google がサービスに対して重要な変更を加える場合、お客様がそのような変更の通知を受け取るために Google に登録済みであれば、Google からお客様に通知されます。

        • b. URL の条項に対する変更。 Google は、URL の条項に対して商業上合理的な変更を随時行うことができます。Google が URL の条項に対して重要な変更を加える場合、Google は、お客様の通知用メール アドレスへのメール送信または管理コンソールへのアラートによってお客様に通知するものとします。この変更によってお客様に重要な悪影響が及び、お客様がこの変更に同意しない場合、お客様は、変更通知の受領後 30 日以内にヘルプセンターを通じて Google にその旨を通知する必要があります。お客様が Google にこのような通知を行う場合、影響を受けるサービスの有効期間が終了するまで、お客様は引き続き変更前のサービスの条項に従うものとします。影響を受けるサービスの有効期間が更新される場合、サービスには更新時の URL の条項が適用されます。

    • 3. お客様の義務

      • 1. 準拠。お客様は、お客様およびエンドユーザーによりすべてのサービスが必ず利用規定に従って使用されるよう保証する必要があります。

      • 2. チーム管理コンソール。チーム管理者は、チーム管理コンソールにアクセスすることができます。お客様は、エンドユーザーをチーム管理者として認証し、すべてのチーム管理者が本契約を遵守することを保証する責任を負います。お客様は、管理対象チームによるサービスの内部管理および運営に関しては Google の責務が及ばないことに同意するものとします。

      • 3. エンド ユーザーの同意。1 人以上のエンドユーザーが管理チームに参加した場合、エンドユーザーが管理チームのメンバーである限り、サービスの使用はチーム管理者により管理されます。チーム管理者は、Google Workspace アカウント内で管理チームのエンドユーザーが利用できるデータにアクセスしてデータを監視、使用、削除、または公開することができます。お客様は、(a)このようなデータに管理者がアクセスして監視、使用、削除、または公開でき、Google がそのような権限を管理者に提供していること、および(b)Google がサービスを提供することについて、管理対象チームのエンドユーザーから必要なすべての同意を得るものとします。

      • 4. 不正使用。お客様は、(a)商業上合理的な努力によってサービスの不正使用を防止し、いかなる不正使用も停止または終了させ、(b)サービスの不正使用または不正なアクセスが明らかになった場合は速やかに Google サポートへ通知するとともに、(c)サービスを使用しているお客様またはエンドユーザーが、該当する通知用メールアドレスの制御を失ったことが明らかになった場合は直ちに Google サポートへ通知する必要があります。お客様は、このような Google への通知の遅延または不履行に起因する不正アクセスについて単独で責任を負うものとします。

      • 5. 使用に関する制限。Google が書面で同意しない限り、お客様は次のことを行ってはならず、第三者が同様の行為を行わないように、商業上合理的な努力を行うものとします。(a)サービスを第三者に販売、再販、賃貸したり、支払いに基づいて第三者がサービスを利用できるようにすること、(b)サービスまたはその構成要素のリバース エンジニアリングを試みること、(c)サービスの使用やアクセスによって、サービスの代替品または同様のサービスの作成を試みること、(d)危険度の高い活動にサービスを使用すること、(e)輸出規制法により輸出が規制されるお客様データの保存または転送にサービスを使用すること、または(f)1996 年の医療保険の相互運用性と説明責任に関する法律とその下で発令された法令(以下、「HIPAA」)の下、保護されるべき医療情報に関連してサービスを使用すること。

      • 6. 法律の遵守。該当する場合、お客様は管理対象チームによるサービスの使用に対して適用されるすべての法令を遵守することに単独で責任を負うものとします。この法令とは、著作権法、データ保護法、1974 年の米国家庭教育の権利とプライバシーに関する法律(FERPA)、児童インターネット保護法(CIPA)、学生や児童の個人情報を何らかの形で収集または配布することに関して保護者の同意を得ることを含む、1998 年の児童オンライン プライバシー保護法(COPPA)、ならびに 1977 年米国海外腐敗行為防止法および 2010 年英国贈収賄防止法(同法は、取引を獲得もしくは維持するため、またはその他の不適切な取引上の便宜を確保するために、直接か間接かを問わず、政府職員を含む何者に対しても価値あるものを賄賂として提供することを禁止しています)を含む、該当するすべての官民贈収賄防止法(「贈収賄防止法」)のことです。また、お客様は、本来職員が履行する義務を負う通常業務を職員に行わせるために、便宜を図ってもらうための支払いを行ってはなりません。「政府職員」には、公務員、公職の候補者、ならびに政府が保有または支配する企業、公的国際機関および政党の職員が含まれます。

      • 7. 第三者の要求。お客様は、第三者の要求に対応する責任を負うものとします。Google は、法律および本項「第三者の要求」によって許される範囲で、(a)第三者の要求を受け取ったことを速やかにお客様に通知し、(b)第三者の要求に対抗する努力に関するお客様からの合理的な求めに従い、(c)お客様が第三者の要求に対応するために必要な情報やツールを提供するものとします。お客様は、第三者の要求に対応するために必要な情報を独自に取得することをまず目指すものとし、このような情報を合理的に独自に取得できない場合に限り、Google に連絡するものとします。

    • 4. 請求と支払い

      • 1. 請求。お客様はサービスの注文時に、次のいずれかの請求オプション、または注文ページで Google によって提供される他のオプションを選択することができます。Google は、30 日前に書面(メールを含む)でお客様に通知することにより、提供する請求オプションを変更することができます。これには、いずれかの請求オプションの提供を制限または中止することが含まれます。請求オプションは、すべてのお客様にはご利用いただけない場合があります。お客様は、下記の第 4.2 項に示すお支払い方法でサービスの料金を支払うことができます。

        • a. マンスリー プラン。マンスリー プランでは、お客様は事前定義された期間のサービスを購入するのではなく、月単位でサービスの料金を支払います。Google より、(i)前月の管理対象チームの日々のサービス利用状況に応じた料金と、(ii)サービスの使用に対する月単位の延滞金がお客様に請求されます。Google では、お客様がサービスを注文した時点で月額料金を提示し、この料金を基に、管理対象チームの月間利用状況に基づいて日割りで料金を算出します。サービスの使用期間が 1 日に満たない場合も、計算上 1 日に切り上げられて料金を算出します。

        • b. その他のご請求方法。Google により、お客様に別の請求オプションまたはプランが提供される場合があります(注文ページでの請求など)。お客様が別のご請求オプションまたはプランを受け入れた場合、提供内容に示されたそのオプションまたはプランの規定が適用されます。

      • 2. 支払い。注文ページで別途指定のない限り、すべての支払いは米国ドルでなされるものとします。

        • a. クレジット カードまたはデビットカード。お客様が注文の料金をクレジット カード、デビット カード、またはその他の非請求書ベースの支払い方法で支払う場合は、管理対象チームがサービスを利用する月の月末を支払い期日とします。クレジット カードまたはデビットカードの場合は規定に従い、(i)Google は該当するすべての料金を支払い期日にお客様に請求し、(ii)管理対象チームがサービスを利用した月の月末から 30 日が経過した場合は料金の滞納とみなします。

        • b. その他のお支払い方法。お客様は、チーム管理コンソールで別の支払い方法に変更することができます。Google により、チーム管理コンソールで他の支払い方法が使用可能になる場合があります。このような支払い方法には追加規約が適用される場合があり、お客様はこの支払い方法を採用する前に追加規約に同意する必要があることもあります。

      • 3. 支払いの滞納。支払いが延滞した場合は、支払い期日から全額が支払われるまでの間、利息として月 1.5% の利率(または、法定最高利率がこれより低い場合はその利率)が課されることがあります。お客様は、滞納金が Google の請求上の誤りに起因する場合を除き、滞納金の回収にかかった合理的な費用(弁護士費用を含む)をすべて負担するものとします。

      • 4. 滞納による停止

        • a. 自動停止。お客様が Google に滞納料金を支払うまで 30 日間の猶予があります。お客様が Google に 30日以内に滞納料金を支払わない場合、Google は管理対象チームによるサービスの使用を自動的に停止します。この停止期間は、お客様が Google にすべての未払い料金を支払うまで続きます。

        • b. 停止中。滞納により管理対象チームのサービスの使用が停止された場合、この停止期間中は Google によるお客様への月額料金の請求が停止します。

        • c. 停止後の終了。滞納による管理対象チームのサービスの停止が 60 日を超えて続いた場合、Google は第 12.2 項に従い、契約違反としてこの契約を終了できるものとします。本契約の終了後、ドメイン管理者が承認されるまでの間にエンドユーザーがサービスを使用し続ける限り、エンドユーザーによるサービスの使用には Google Workspace 個人ユーザー利用規約、Google 利用規約、Google プライバシー ポリシー、およびその他のサービス固有の規約が適用されます。Google 利用規約に従い、Google は停止中のアカウントを削除または終了する権限を有します。

      • 5. 。すべての税金はお客様の負担となります。またお客様は、いかなる税金も差し引くことなく、サービスの料金を Google に支払う必要があります。Google が税金を回収または支払う義務を負う場合、税金はお客様に請求されます。ただし、お客様が所轄税務署に承認された有効な非課税証明書を Google に提出した場合を除きます。お客様が Google への支払いから税金を差し引くことを法律によって要求される場合、お客様は正式な税金徴収証明書またはかかる支払いを裏付ける他の適切な文書を Google に提供する必要があります。

    • 5. 技術サポート サービス

      • 1. お客様によるサポート。お客様は、お客様やエンドユーザーのサービス使用に関するエンドユーザーまたは第三者からの質問や苦情に対して、自己負担で対応する必要があります。お客様は、サポートが必要な問題を Google にエスカレーションする前に、商業上合理的な努力によって解決に取り組む必要があります。

      • 2. Google によるサポート。お客様が上記に従って問題を解決できない場合、お客様は、TSS ガイドラインに従って問題を Google にエスカレーションすることができます。Google は TSS ガイドラインに従って、管理対象チームのサービス利用に対しお客様に TSS を提供します。

    • 6. 停止

      • 1. Google によるエンドユーザー アカウントの停止。エンドユーザーが該当する通知用メールアドレスの制御を失ったこと、または本契約に違反していることが明らかになった場合、Google はエンドユーザー アカウントを停止または終了することがあります。

      • 2. 緊急のセキュリティ問題。上記にかかわらず、緊急のセキュリティ問題が発生した場合、Google は問題のある使用を自動的に停止することがあります。停止の範囲と期間は、緊急のセキュリティ問題を防止または解決するために必要最低限のものとなります。Google がお客様に事前に通知することなく、何らかの理由で管理対象チームのエンドユーザーを停止する場合、Google はお客様の要請に応じてできるかぎり速やかに停止の理由を提供します。Google は、停止中のアカウントを削除または停止する権利を有します。

    • 7. 機密情報

      • 1. 義務。各当事者は、(a)自身の機密情報を保護する場合と同等またはそれ以上の注意を払って相手方の機密情報を保護し、(b)必知事項として書面で機密の保持に合意したアフィリエイトの社員および代理人以外の人物に対して機密情報を開示しないものとします。各当事者(ならびに機密情報の開示を受けたアフィリエイトの社員および代理人)は、本契約の下での権利の行使および義務の履行以外の目的で、機密情報を利用することはできず、利用する際は情報の保護に合理的な注意を払うものとします。各当事者は、本条項の違反に関するアフィリエイトの社員および代理人の行為に対して責任を負うものとします。

      • 2. 例外。機密情報には、(a)機密情報の受領者が既に知っていた情報、(b)受領者の責によらず周知となる情報、(c)受領者が独自に得た情報、および(d)受領者が第三者から正当に受け取った情報は含まれません。

      • 3. 要請による開示。各当事者は、法律の要請により、法的に許される場合、つまり(a)商業上合理的な努力により相手方に通知し、(b)開示に対する異議申し立てを行う機会を相手方に与える場合に限り、相手方の機密情報を開示できます。

    • 8. 知的所有権、ブランド

      • 1. 知的所有権。本契約で明示的に記載される場合を除き、本契約は、各当事者のコンテンツまたはその他の知的財産に対する何らかの権利を、黙示的またはそれ以外の方法で、相手方に与えるものではありません。

      • 2. ブランドの表示。Google は、サービスページの指定された領域に、お客様が承認した組織のブランドを表示することができます(お客様はブランドをサービスにアップロードすることにより、ブランドを承認したことになります)。また、Google は、本サービスが Google によって提供されていることを示す Google ブランドをサービスページに表示することができます。いずれの当事者も、書面による事前の許可なしに、本契約で許可される範囲を超えて相手方のブランドを表示または使用しないものとします。

      • 3. ブランドの制限事項。当事者のブランドの使用は、そのブランドに対する知的所有権を保有する当事者の利益につながるものであることを条件とします。当事者は、本契約に基づいて相手方がブランドを使用する権利を、書面で相手方に通知して合理的な期間を経た上で取り消すことができます。

    • 9. 広報活動
      お客様は、Google の書面による事前の許可なしに、本契約によって企図された関係についていかなる公示もしないものとします。

    • 10. 表明、保証、免責

      • 1. 表明および保証。各当事者は、本契約を締結するための完全な機能および権限を有することを表明します。各当事者は、サービスの規定または使用に適用されるあらゆる法令(該当するセキュリティ違反の通知に関する法令を含む)に従うことを保証するものとします。Google は、該当する SLA に従ってサービスを提供することを保証するものとします。

      • 2. 免責。本契約で指定された場合を除き、該当する法律によって許可される最大限の範囲で、いずれの当事者も、明示的、黙示的、法令上、またはその他のいずれかを問わず、商品性、特定目的への適合性、権利の非侵害を含む(ただし必ずしもこれに限定されない)、いかなる種類の担保責任も負わないものとします。Google は、本サービスを通じてアクセスできるコンテンツまたは情報に関して、一切の表明を行わないものとします。お客様は、本サービスが電話サービスではないこと、本サービスを使用して緊急電話を含む公共の電話回線網を介した電話の送受信をすることはできないことを認めるものとします。

    • 11. 期間

      • 1. 契約期間。本契約は、本契約に従い事前に終了する場合を除き、期間中は有効です。

      • 2. 管理対象チームのエンドユーザー。お客様は、チーム管理コンソールを使用して適切なエンドユーザー数を通知することにより、管理対象チームのエンドユーザー数を変更できるものとします。

      • 3. 更新。マンスリー プランの場合、お客様は事前定義された期間のサービスを購入する必要はありません。Google は上記の第 4.1(a)項に従ってお客様に料金の請求を続けます。お客様と Google の間で相互に別途合意がない限り、お客様は引き続き管理対象チームの各エンドユーザーのその時点での使用料を Google に支払うものとします。Google がサービスの更新を希望しない場合は、その時点のサービス期間が終了する少なくとも 15 日前までに、その旨をお客様に書面で通知します。更新を行わない旨のかかる通知は、その時点のサービス期間の終了とともに有効になるものとします。

      • 4. 料金の改定。Google は、少なくとも 30 日前までにお客様に書面(メールを含む)で通知することにより、料金を改定できるものとします。

    • 12. 契約の終了

      • 1. ドメイン管理による終了。ドメイン管理者が組織ドメインの制御を確認し、ドメイン管理コンソールを通じてエンドユーザー アカウントへのアクセス権を取得すると、本契約は自動的に終了します。ドメイン管理者により、エンドユーザーがその他のサービスを 1 つ以上使用することが許可される限りにおいて、エンドユーザーによるその他のサービスの使用には Google 利用規約、プライバシー ポリシー、およびサービス固有の規約が引き続き適用されます。

      • 2. 違反による終了。各当事者は、次の場合に履行を停止、または本契約を終了することができます。(a)相手方が本契約の重大な違反を犯し、書面による通知の受領後 30 日以内に違反を解消しない場合、(b)お客様が該当する通知用メールアドレスの制御を失った場合、(c)相手方が事業を終了するか、破産管理下にあって 90 日以内に破産手続きが終了しない場合、(d)違反の解消にかかわらず、相手方が 3 回目の重大な違反を犯した場合。

      • 3. 終了の効力。本契約が終了する場合、一方の当事者から相手方に与えられた権利は直ちに停止されます(第 12.1 項および 12.3 項に定める場合を除く)。Google には、終了日以降もお客様データをお客様のために保持、または入手可能にする義務はありません。エンドユーザーが、本契約の終了後、ドメイン管理者が承認されるまでの間にサービスを使用し続ける限り、エンドユーザーによるサービスの使用には Google Workspace 個人ユーザー利用規約およびその他のサービス固有の規約が適用されます。本契約の終了が(第 12.1 項に記載されているとおり)ドメイン管理によるものである場合、Google は通知用メールアドレスおよび再設定用メールアドレス(提供されている場合)を使用してドメイン管理者の存在をエンドユーザーに通知します。ドメイン管理者がエンドユーザー アカウントへのアクセス権を取得すると、(a)エンドユーザーのアカウントはドメイン管理者によって管理され、(b)お客様データはドメイン管理者によって管理されます。また、(c)エンドユーザーによるサービスの使用はドメイン管理者により決定され、ドメイン管理者と Google とのドメイン管理契約が適用されます。

    • 13. 防御と補償

      • 1. お客様の補償義務。第 13.3 項(条件)に従い、お客様は Google およびそのアフィリエイトを防御し、次の場合に Google およびそのアフィリエイトを補償することとします。

        • a. お客様により承認された和解金、

        • b. 管轄裁判所により最終判決で裁定された Google に対する損害および費用

      • 上記が(a)お客様データまたは組織ドメイン、(b)利用規定に違反したお客様またはエンドユーザーによるサービスの使用、または(c)本契約に基づく Google によるお客様のブランドの使用が第三者の知的所有権を侵害しているという主張により生じた第三者の訴訟手続きにおいて発生した場合。

      • 2. Google の補償義務。第 13.3 項(条件)に従い、Google はお客様を防御し、次の場合にお客様を補償することとします。

        • a. Google により承認された和解金、

        • b. 管轄裁判所により最終判決で裁定されたお客様に対する損害および費用、

      • 上記が、本契約に基づくお客様による Google の技術またはブランドの使用が第三者の知的所有権を侵害しているという申し立てにより生じた第三者の訴訟手続きにおいて発生した場合。
        この第 13.2 項(Google の補償義務)に記載された義務は、かかる主張が被補償当事者の本契約への違反により生じた、あるいはサービスを提供するために使用された Google 技術の変更または組み合わせや Google による提供ではない Google ブランドの変更または組み合わせにより生じた限りにおいては適用されません。

      • 3. 条件。第 13.1 項および 13.2 項(義務)は、被補償当事者が(a)第三者の訴訟手続きに先行する申し立てについて速やかに書面で補償当事者に通知すること、および(b)訴訟手続きの補償関連部分に対する独占的な指揮権を補償当事者に供することを条件としています。

      • 4. 権利侵害の救済
        サービスまたは Google ブランドを提供するために使用される Google の技術が侵害の申し立てまたは第三者訴訟手続きの対象となる場合、または差し止め命令により、サービスの提供に使用される Google の技術あるいは Google ブランドを引き続き使用することができない場合、Google は、Google の負担で(a)お客様がサービスの使用を続ける権利を保持、または(b)サービスの代替あるいは変更を提供し、サービスが侵害されないようにするものとします。

      • 5. 唯一の権利と義務。第 13 項では、第 12.5 項の記載および第 14 項(責任の制限)を条件として、いかなる解約権も損なうことなく、第三者による知的所有権侵害の主張および第三者の訴訟手続きに関連する、本契約における当事者の唯一の権利と義務について規定します。

    • 14. 責任の制限

      • 1. 責任。第 14 項に定める「責任」とは、契約、不法行為、またはその他に基づく、過失を含む一切の責任を意味します。

      • 2. 制限事項。第 14.3 項で定められた場合を除き、

        • a. いずれの当事者も本契約に起因または関連する、次に対するいかなる責任も負わないものとします。(i)相手方の収入の損失、(ii)間接的、特別、偶発的または必然的な損失(当事者により発効日に予見可能であったか、あるいは予測されたかに関わらず)、または懲罰的な損害、そして

        • b. 第(c)項で定められた場合を除き、本契約に起因あるいは関連する各当事者の合計補償額は、責任が生じた日付からさかのぼって 12 か月の間に本契約の下でお客様が Google に対して支払った金額に制限されます。また、

        • c. 第 13 項(防御と補償)に記載されているすべての申し立ておよび第三者の訴訟手続きに対する各当事者の合計補償額は、(i)$100,000、または(ii)責任が生じた日付からさかのぼって 12 ヶ月の間に本契約の下でお客様が Google に対して支払った金額のいずれか低い方を上限とします。

      • 3. 制限事項の例外。本契約のいかなる規定も、次に対する各当事者の責任を除外または制限しません。

        • a. 当事者による過失あるいは当事者の従業員または代理人による過失に起因する死または人身傷害、

        • b. 不正行為または詐害的な不当表示、

        • c. 相手方の知的所有権の侵害、

        • d. 料金の支払い、または

        • e. 適用法の下で責任が除外または制限されない事項。

    • 15. その他

      • 1. 通知。本契約に別段記載される場合を除き、終了または違反にかかるすべての通知は、英語による書面で相手方の法務部宛てに送付される必要があります。Google 法務部のアドレスは legal-notices@google.com です。その他すべての通知は、英語による書面で相手方の主要な連絡先に送付される必要があります。通知は、受領した時点で提出したものとされ、書面または自動受信による受領通知、または電子ログ(該当する場合)により確認されたものとします。

      • 2. 譲渡。いずれの当事者も、相手方の書面による事前の同意がない限り、本契約をアフィリエイト以外に譲渡または移行できないものとします。アフィリエイトへの譲渡または移行についても、契約の全体がそのアフィリエイトに譲渡される場合および、(a)本契約の条項に拘束され、譲渡以前の義務を含む本契約におけるすべての義務に責任を負うことに譲受人が書面で同意し、(b)譲渡人が相手方に譲渡について通知し、(c)お客様が譲渡人で、譲受人が Google に要求された関連する信用調査に合格している場合に限ります。これ以外のいかなる移譲も無効となります。

      • 3. 支配権の変更。いずれかの当事者に支配権の変更(株式購入、買収、合併、その他の企業取引など)が発生する場合、(a)支配権を変更する当事者は、変更後 30 日以内に相手方に書面で通知するものとし、(b)相手方は、支配権の変更日から、(a)項に記載されたとおり書面による通知を受領してから 30 日後までの間のいつでも、支配権を変更する当事者に対して書面で通知することにより、直ちに本契約を終了することができます。

      • 4. 不可抗力。いずれの当事者も、当事者の合理的な制御が及ばない状況の結果として発生した不履行または履行遅滞について責任を負わないものとします。

      • 5. 権利の非放棄。本契約のいずれかの規定を実行しなかった場合でも、権利放棄とはみなされないものとします。

      • 6. 分離可能性。本契約のいずれかの規定が施行不能であると認められた場合でも、本契約の残りの部分は引き続き完全な効力を有します。

      • 7. 代理権の不在。両当事者は独立した契約者であり、本契約によって何らかの代理関係、パートナーシップ、または出資提携が成立するものではありません。

      • 8. 第三者の受益者の不在。本契約には第三者の受益者は存在しないものとします。

      • 9. 平衡法上の救済 。本契約のいかなる規定も、平衡法上の救済を求める各当事者の権利を制限しないものとします。

      • 10. 準拠法。本契約は、法の選択に関する規定を除き、カリフォルニア州法に則って施行されるものとします。本契約から生じた紛争または本契約に関する紛争について、両当事者はカリフォルニア州サンタクララ郡の裁判所の人的および専属的管轄権に従うことに同意するものとします。

      • 11. 効力の存続。第 4 項、第 7 項、第 8 項、第 12.1 項、第 12.3 項、第 13 項、第 14 項、第 15 項、および第 16 項は、本契約の満了または終了以降も効力が存続するものとします。

      • 12. 完全合意。本契約は、本契約で参照されるすべての文書および該当するサービスに固有の追加規約を含め、本件に関して両当事者が完全に合意したものであり、本件に関連するこれまでのあらゆる合意内容に優先します。明確にするため、該当するサービスに固有の追加規約および URL で指定され本契約で参照された条項は、参照することにより本契約の一部とみなされます。

      • 13. 矛盾する条項の解釈。本契約を構成する文書間に矛盾がある場合、文書は Google Workspace チーム管理用契約、Google Workspace 個人ユーザー利用規約、該当するサービス固有の追加規約、任意の URL で指定された条項の順で優先されます。

    • 16. 用語の定義

      • 利用規定」とは、https://www.google.com/a/help/admins/use_policy.html に記載されているサービスの利用規定のことです。利用規定および上記 URL リンクは、Google により随時更新または変更されることがあります。

      • その他のサービス」とは、管理対象チームが使用できる、本サービス以外の Google サービスのことです。その他のサービスについては、https://support.google.com/a/answer/181865(または Google の提供する同様の URL)で説明されています。記載内容は、Google により随時更新または変更されます。

      • 管理コンソール」とは、お客様が管理機能を使用できるよう Google により提供されるオンライン ツールのことです。

      • アフィリエイト」とは、当事者を直接的または間接的に管理しているか、当事者によって管理されているか、当事者と共通の管理下にある団体のことです。

      • ブランド」とは、各当事者の商号、商標、サービス マーク、ロゴ、ドメイン名、およびその他の特有の表示のことであり、当該当事者によって随時保護されます。

      • 機密情報」とは、通常は状況から機密情報であるとみなされる、本契約の下で当事者により開示された情報のことです。機密情報には、当事者により独自に構築された情報、守秘義務を伴わずに第三者から正当に与えられた情報、または当事者の責によらず一般に公開されている情報は含まれません。お客様データは機密情報とみなされます。

      • お客様データ」とは、お客様またはエンドユーザーにより、本サービスを介して組織ドメインで提供、生成、送信、または表示されるデータのことです。

      • ドメイン管理契約」とは、Google Workspace 契約など、組織ドメインの制御を確認する個人または団体と Google との間で締結される Google サービスの使用または提供のための契約です。

      • ドメイン管理コンソール」とは、Google が提供する、ドメイン管理者が組織ドメイン上でアカウントを管理するための管理コンソールです。

      • ドメイン管理者」とは、(i)管理ドメインの制御を確認し、(ii)Google とのドメイン管理契約を締結した後、管理対象チームに対するサービスを管理する個人または団体のことです。

      • 緊急のセキュリティ問題」とは、(a)(i)サービス、(ii)他のお客様によるサービスの使用、もしくは(iii)サービス提供のために使用される Google ネットワークまたはサーバーを中断させる可能性のある、お客様またはエンドユーザーによる利用規定に違反するサービスの使用、または(b)許可のない第三者によるサービスへのアクセスのいずれかを指します。

      • エンドユーザー」とは、組織ドメインのアカウントから本サービスを使用する個人のことです。

      • 輸出規制法」とは、輸出および再輸出に関するすべての該当する法令のことです。この法令には、米国財務省外国資産管理局が管理する貿易および経済制裁と、米国国務省が管理する国際武器輸出規制(「ITAR」)が含まれます。

      • 料金」とは、管理対象チームによるサービスの使用に対して Google からお客様に請求される金額のことです。

      • 危険度の高い活動」とは、核関連施設、航空管制、生命維持装置の操作など、サービスの使用または障害が死亡、人身傷害、または環境破壊につながる可能性がある使用方法のことです。

      • 免責補償」とは、(a)補償当事者により承認された和解金、ならびに(b)管轄裁判所により最終判決で裁定された非補償当事者に対する損害および費用のことです。

      • 知的所有権」とは、特許法、著作権法、営業秘密法、商標法、著作者人格権法、および他の同様の法律の下で、現在および将来にわたって世界的に有効であるすべての権利のことです。

      • 管理対象チーム」とは、組織ドメイン内のエンドユーザーからなるグループのことです。管理対象チームによるサービスの使用は、お客様またはお客様に承認されたチーム管理者により管理されます。

      • 通知用メールアドレス」とは、サービスに関連してエンドユーザーが使用する組織ドメインのメールアドレスのことです。

      • 注文フォーム」とは、サービスの契約時にお客様が入力するオンラインの注文ページまたは本契約の下で Google が許可したその他の注文用文書のことです。注文フォームには、(a)お客様により選択されたサービスおよびお支払い方法、(b)料金、(c)管理対象チーム内のエンドユーザー数が記載されます。注文フォームは、参照により本契約に包含されます。

      • 注文期間」とは、本契約の下でお客様が Google によりサービスの使用を許可された各期間のことで、注文フォームで詳細(更新期間など)が指定されることがあります。

      • 組織ドメイン」とは、本サービスに関連して使用されるドメインのことです。

      • 再設定用メールアドレス」とは、Google と特定のメール通信を行うためにエンドユーザーが指定できる、組織ドメイン外のメールアドレスのことです。エンドユーザーは、このメールアドレスをアカウント設定から変更できます。

      • サービスページ」とは、エンドユーザーに対してサービスが表示されるウェブページのことです。

      • サービス」とは、該当する Google Workspace コアサービスのことで、Google により提供された組織ドメインの制御をドメイン管理者が確認する必要がなく、本契約に従ってお客様の管理対象チームにより使用されます。このサービスについては、https://www.google.com/apps/terms/user_features.html(または Google が提供する他の URL) で説明されています。記載内容は、Google により随時更新または変更されます。一部のサービスは、ドメイン管理者により組織ドメインの制御が確認されるまでエンドユーザーにご利用いただけないことがあります。

      • SLA」とは、該当するサービスにその時点で適用されるサービスレベル契約のことです。SLA については、次の URL https://www.google.com/a/help/admins/sla.html(または Google の提供する同様の URL)で説明されています。記載内容は、Google により随時更新または変更されます。

      • 停止」とは、該当するサービスまたはサービスの一部へのアクセスを直ちに無効にして、サービスを使用できなくすることです。

      • 」とは、サービスの販売に関連した、あらゆる税金または関税(Google の所得税を除く)のことで、関連する罰金や利子を含みます。

      • チーム管理コンソール」とは、Google が提供する、チーム管理者が管理対象チームによるサービスの使用を管理するための管理コンソールです。

      • チーム管理者」とは、お客様およびお客様により承認されて管理対象チーム内のエンドユーザーに対するサービスを管理する任意の個人または団体のことです。チーム管理者は、組織ドメインの制御を確認し、Google とのドメイン管理契約を締結することによりドメイン管理者になることができます。

      • 期間」とは、最初の注文期間の発効日に開始し、注文期間が有効な間続行する期間のことで、本契約に基づき常に早期終了の可能性があります。

      • 第三者の訴訟手続き」とは、(任意の上訴手続を含む)裁判所または政府法廷で無関係の第三者によって提出された正式な法的手続きのことです。

      • 第三者の要求」とは、エンドユーザーによるサービスの使用に関連する記録を求める、第三者からの要求のことです。第三者の要求には、合法的な捜査令状、裁判所命令、召喚状、その他の有効な法的命令、エンドユーザーからの開示同意書などがあります。

      • 試用期間」とは、発効日から開始し当該発効日の 30 日後までに終了する注文フォームに記載されている期間のことです。

      • TSS」とは、TSS ガイドラインに定められた期間中、管理対象チームのサービス利用に関し、チーム管理者に Google より提供される技術サポート サービスのことです。

      • TSS ガイドライン」とは、該当するサービスに対してその時点で有効な Google の技術サポート サービスのガイドラインのことです。TSS ガイドラインは https://www.google.com/a/help/admins/tssg.html(または Google が提供する他の URL)に記載されており、Google によって随時更新または変更されます。

      • URL の条項」とは、「利用規定」、「SLA」、および「TSS ガイドライン」のことです。